教室・トイレなど、特に多くの子どもたちが手を触れるところを消毒しています。階段の手すりや机・椅子、トイレは、ドア、ボタン、便座などすべて拭いていきます。
この作業は毎日しないといけません。子どもたちが帰った後にしかできないため、手分けして行っていますが、幸小学校は校舎が広いので時間がかかります。
来週からも安心して登校できるよう引き続き取り組んでいきます!
2020年5月29日金曜日
オリジナル色紙をつくろう
4年生は絵の具を使って「オリジナル色紙」をつくっていました。
まず、画用紙に水だけを使って丸くぬります。そのあと好きな色を「ポトン」と落とすと、オリジナルの模様ができます。
そのあとは、段ボールを使ってハート、星、四角形など好きな形をつくります。それをハンコのようにして模様をつくっていました。
2020年5月28日木曜日
休み時間の一コマです
ピロティを歩いていると「先生見て!」と手を広げて見せてくれました。見てみるとダンゴムシでした。ピロティ横のメダカ池の周りにダンゴムシがたくさんいるようです。中には大きいミミズを見つけた!と見せてくれる子もいました(^^)
休み時間が終わると手洗いです。放送でも呼びかけていますが、きちんと教室に入る前に洗えています。
2020年5月27日水曜日
2020年5月25日月曜日
2020年5月21日木曜日
2020年5月18日月曜日
2020年5月16日土曜日
休校中にいかがですか?
市教育員会より、次のお知らせが届きましたので連絡いたします。
「保護者の皆様、現在、市教育委員会が後援した青年会議所の取組み「子ども達、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券をゲット!」を、和泉市ホームページにてお知らせしております。多くの方に知っていただき、応募いただきますことを願っております。よろしくお願いいたします。」
詳細は下記ページをご覧ください。(お問い合わせは下記ページまでお願いします)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/syougaigaku/osirase/seishounen_shakaikyouiku/13176.html
「保護者の皆様、現在、市教育委員会が後援した青年会議所の取組み「子ども達、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券をゲット!」を、和泉市ホームページにてお知らせしております。多くの方に知っていただき、応募いただきますことを願っております。よろしくお願いいたします。」
詳細は下記ページをご覧ください。(お問い合わせは下記ページまでお願いします)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/syougaigaku/osirase/seishounen_shakaikyouiku/13176.html
2020年5月15日金曜日
リズムなわとび
幸小学校では、冬にリズムなわとびに取り組んでいます。
今回の休業で「体を動かしたい!リズムなわとびがしたい!」という声を聞きました。
そこで幸小学校のホームページに音楽を掲載しましたので、ご家庭で活用してください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/school/esch/sati/rizumu/index.html
今回の休業で「体を動かしたい!リズムなわとびがしたい!」という声を聞きました。
そこで幸小学校のホームページに音楽を掲載しましたので、ご家庭で活用してください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/school/esch/sati/rizumu/index.html
2020年5月14日木曜日
2020年5月13日水曜日
準備をしています
2年生の生活科で夏野菜を育てる学習があります。
先日の登校日にどんな野菜を育てたいか希望を聞いていました。子どもたちからは「スナップエンドウ!」「なす!」「きゅうり!」など短い時間でしたが、いろいろな野菜の名前が出ていました。
そこで、次の登校日の限られた時間で植えられるよう、先生が準備を整えていました。
休校でなければ、生活科の時間にじっくり考え準備をしていくのですが、植える時期を逃してしまうと育てられなくなってしまいます。
休校中の水やりは先生がしますが、登校が再開されたら自分で植えた苗のお世話をして、育っていく様子を観察してほしいです。また、何を植えたか子どもさんに聞いてあげてください。
先日の登校日にどんな野菜を育てたいか希望を聞いていました。子どもたちからは「スナップエンドウ!」「なす!」「きゅうり!」など短い時間でしたが、いろいろな野菜の名前が出ていました。
そこで、次の登校日の限られた時間で植えられるよう、先生が準備を整えていました。
休校でなければ、生活科の時間にじっくり考え準備をしていくのですが、植える時期を逃してしまうと育てられなくなってしまいます。
休校中の水やりは先生がしますが、登校が再開されたら自分で植えた苗のお世話をして、育っていく様子を観察してほしいです。また、何を植えたか子どもさんに聞いてあげてください。
2020年5月11日月曜日
登校日!
待ちに待った登校日。登校してくる子どもたちも、久しぶりに会った友だち、出迎える先生、みんな笑顔になった日でした。
感染防止対策のため、登校時からマスクを着用してくる子どもがほとんでした。ご協力ありがとうございます。本日、文部科学省から配布された布マスクを1人1枚持って帰っていますので、今後はそちらもご活用ください。(後日もう1枚ずつ配布されるそうです)
上の写真は、登校時の検温を忘れた人が教室に入る前に検温するスペースです。今朝も登校後、検温をしていました。先生方もできる限りの感染防止対策を行っています。
検温・マスクに加え、友だちと距離をとること、大声で話さないこと、こまめに手洗いをすることなど、これから気を付けていくことの注意もありました。
あらためて学校は子どもたちがいてこそだと痛感しました。
次回の登校日は14日(木)です。少しの時間ですが、顔を合わせられることを楽しみにしています!
感染防止対策のため、登校時からマスクを着用してくる子どもがほとんでした。ご協力ありがとうございます。本日、文部科学省から配布された布マスクを1人1枚持って帰っていますので、今後はそちらもご活用ください。(後日もう1枚ずつ配布されるそうです)
上の写真は、登校時の検温を忘れた人が教室に入る前に検温するスペースです。今朝も登校後、検温をしていました。先生方もできる限りの感染防止対策を行っています。
検温・マスクに加え、友だちと距離をとること、大声で話さないこと、こまめに手洗いをすることなど、これから気を付けていくことの注意もありました。
あらためて学校は子どもたちがいてこそだと痛感しました。
次回の登校日は14日(木)です。少しの時間ですが、顔を合わせられることを楽しみにしています!