2020年9月30日水曜日

いじめ防止授業




今日は大阪府教育委員会の事業を活用して、弁護士の方によるいじめ防止授業をしていただきました。
幸小学校は人数が少ないため、3・4年生、5・6年生の2つに分かれての授業です。
どちらの授業でも、普段かかわることのない「弁護士」の先生のお話をしっかり聞いていました。
実際にロールプレイを見て、「どんな気持ちなんだろう?」「あなたならどうしますか?」などもあり、自分のこととして考えることができたのではないでしょうか。
みんなが「安心」して「安全」に「自分らしく」過ごすために、自分のできる範囲で「行動」する人へ!などとても熱くお話ししていただきました。

2020年9月29日火曜日

授業参観・懇談


今日は今年度初めての授業参観・懇談会でした。
朝から子どもたちもなんだかソワソワしているようでした。
参観中、おうちの方の顔を見ながら手を挙げている子どもや、緊張する様子もなく普段どおり授業に参加している子どもなどいろいろな様子を見ることができました。
参観された皆様、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

2020年9月28日月曜日

町たんけん




2年生の町たんけんです。
今回は地域のお店を見学させていただきました。
新鮮な鳥を見事な包丁さばきで部位ごとに分けていく様子をじっくりと見学させていただきました。
また、多くの質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちも満足したようでした。
お昼前の忙しい時間帯でしたが、とても親切に対応いただきお土産までいただきました。ありがとうございました。

2020年9月25日金曜日

教育実習最終日



教育実習最後の日となりました。
短い期間でしたが、一緒に遊んだり授業をしたりと、たくさん子どもたちに関わってくれました。子どもたちも実習生の先生が大好きになりました。
この貴重な経験を糧に、先生めざしてがんばってください。

2020年9月24日木曜日

児童朝礼





今日の児童朝礼では、2つの連絡がありました。
1つめは保健給食委員会からです。10月の保健給食目標を劇にして紹介してくれました。
運動会の練習が始まるので「水とうを持ってきてこまめに水分ほきゅうをしよう」という目標と、昼休みに係の仕事などが始まるので「給食は時間内に食べよう」です。
劇だったので、低学年の人にもわかりやすかったと思います。
2つめは選挙管理委員会からのお知らせでした。後期役員選挙に向けて、幸小学校を仲良くしていこうとがんばれる人に立候補してもらいたいとのことでした。たくさんの立候補があるといいですね。

2020年9月23日水曜日

地域の産業




5年生では地域の産業についての学習がスタートしています。
先日は人権文化センターに行って、資料室を見学してきました。
今日は、実際に真珠工場の方にゲストティーチャーとして来ていただき、たくさんお話を聞かせていただきました。
実際に、色を付ける体験をさせていただいたり、普段見ることのない「いずみパール」の作品をたくさん見せていただいたりしました。

2020年9月18日金曜日

運動会にむけて




来月の運動会にむけて、4年生では係を決めていました。
運動会で係として活動するのは初めてなので、かなり迷っています。
特に応援団の係は各色の人数が決まっているので、話し合いで決めています。
応援団でがんばってみようという声もあり、少しずつ学校全体のために活動する実感が出てきているようです。

2020年9月17日木曜日

まちたんけん




2年生は二学期最初のまちたんけんで、小栗の湯を見学させていただきました。
オープン直前の忙しい時ですが、詳しく教えていただきました。
「小栗の湯」の名前の由来を教えていただいたり、バックヤードを見学させていただいたりと、あっという間の見学でした。

2020年9月16日水曜日

虫みつけ


1年生が虫を見つけに運動場に出ていました。
「あっ、トンボ」「バッタ!」と言って見つけますが、なかなかつかまえるのは難しかったようです。そんな中、喜んでつかまえて(ひろって?)いたのがセミの抜け殻でした。(^ ^)
また、今度たくさんの虫をつかまえられるといいですね。

2020年9月15日火曜日

バレエ ワークショップ



今年も文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」で芸術鑑賞を行うことができます。今年度は「バレエ」です。
今日は本番前のワークショップを行いました。
小林紀子バレエ・シアターのダンサーの方にバレエ実習として指導していただきました。
身体の柔軟さやジャンプの高さ、回転の難しさなど、ほとんどの子どもはバレエ未体験でしたが、とても楽しく体験することができました。
来月の本番が楽しみです

2020年9月14日月曜日

学校のために

今日は2学期に入って初めての委員会です。
各委員会では幸小学校のためにがんばってくれていました。

    
児童会は体育委員会と合同で、来月の運動会の目標について話し合っていました。

    
放送委員会はこれまでの放送での良かった点と反省と点について意見を出していました。

    
環境・美化委員会はトイレのスリッパをきれいに並べてもらうために、どんなキャッチフレーズ
が効果的か考えていました。

    
保健・給食委員会は、運動会に向けて安全に過ごすにはどんな目標にすればいいか話し合っていました。

    
図書委員会は、しおりづくりです。たくさん読んだ人にプレゼントするため心をこめて作っていました。     

2020年9月11日金曜日

信太山盆踊り



5年生は総合的な学習で地域の産業や伝統文化について学習します。
まず、今年中止になった盆踊りについて知りたいと考え、6年生にお願いに行きました。
6年生は5年生の時の学習で、盆踊りについて調べたグループがあり、その時のお囃子と踊りを披露してくれました。
今年は、保存会こども部もコロナの影響で練習できないため、急きょ休み時間返上で練習してくれたそうです。太鼓、お囃子、そして踊りとどれも素晴らしく、見ていた5年生と先生方は大感動でした。

2020年9月10日木曜日

憧れのマントです



幸小学校の児童会役員は、朝礼で4色のマントを羽織ります。
講堂の前で全校児童を迎えるのにハイタッチをしていましたが、コロナウイルス感染防止のため今はエアハイタッチになっています。
そして、あいさつが終わると、舞台に上がり「今月の歌」の指揮をします。今月の歌は「Sha ba da ba」です。とても素敵な歌なので、早くマスクをとって歌いたいものです。
いつもより短い前期役員の任期は10月末までですが、運動会でも活躍してもらわないといけません。
もうすぐ後期児童会役員の立候補受け付けも始まります。次は誰が憧れのマントを羽織るのでしょうね。

2020年9月9日水曜日

ゴン ゴン ゴーン



音楽室の前を通ると楽しそうな歌声が聞こえてきました。
2年生が2つのグループに分かれて「かねが なる」を歌っています。
1つのグループは「しずかな かねのね ~♪」と歌うと、もう一つのグループは「ゴン ゴン ゴーン」と歌い続けます。
重ねて歌うのが楽しいようで、交代しながらみんなとてもいい顔で歌っていました。

2020年9月8日火曜日

葛の葉伝説



3年生で葛の葉伝説の学習をしました。
紙しばいを聞いた後、もし自分が童子丸に自分の本当の姿を見られた葛の葉だったらどうするのか、考えて意見を交流しました。
「家族と別れるのがいやだから一緒に暮らす」「好きだからはなれたくない」などたくさんの意見が出ました。
この授業を今後広げるために、富秋中学校区や近隣の学校の先生方が見に来られました。

2020年9月7日月曜日

27000の表し方を考えよう!



3年生の算数で、27000の表し方を考えていました。
まず、一人ひとりノートに書いて考えます。「20000より7000大きい数」「2700を10こ集めた数」など数個考えていたようです。
次にグループになって考えを交流します。すると、考えが広がり時間が足りなくなるぐらいたくさん出てきました。中には「10000を1つ、5000を2つ、1000を5つ、100を20こ集めた数」など、少し考えないといけないような考えも発表していました。

2020年9月4日金曜日

880万人訓練




今日は大阪府の880万人訓練に合わせて避難訓練を行いました。
エリアメールが9時30分過ぎなので、幸小では休み時間です。
教室に残っていた子どもたちは机の下に入りました。ワークスペースで遊んでいた子どもたちは壁やガラスから離れて身をかがめていました。
2年前の大阪北部地震を思い出し、通学途中で地震が起こったらどうする?また、家で留守番している時に地震が起こったらどうする?といったことについてもあらためて考えました。

2020年9月3日木曜日

教育実習


今日から幸小卒業生の教育実習が始まりました。3年生中心に実習する予定です。フレッシュな先生ということで3年生の子どもたちも張り切っていたようです。
実習1日目の感想を聞いてみると「子どもたちがかわいいです」とのことでした(^ ^)


2020年9月2日水曜日

ゲストティーチャー




今日は、2・4・6年生で、一歩さんとこんちゃんにお話をしていただきました。
今の髪形は自分の好きな髪形ですか?今の服は好きな服ですか?など、いろいろなお話をしていただきました。
「普通」ってなんだろう?とあらためて考えることができました。

2020年9月1日火曜日

集中してチャレンジ!




今年の全国学力・学習状況調査は中止になりましたが、この問題に取組み、結果を今後の教育活動の検証や改善に向けた資料として活用するため、6年生がチャレンジしました。
問題用紙と解答用紙が別になっているなど、普段と少しちがうため6年生のみなさんは少し緊張した面持ちで取り組んでいました。
今日は学習状況調査と国語でしたが、最後まで集中してがんばっていました。