2022年2月28日月曜日
後期委員会活動最終~おつかれさまでした~
児童会・学級委員会。半年の振り返りをしています。来年度への引継ぎ事項を確認したら、
児童会室の大掃除です。とってもきれいになりました。
保健・給食委員会。毎日の給食の片付けやせっけん水の追加など、がんばったことも出し合っていました。
マラソン大会やなわとび検定など、行事の仕事も多かった体育委員会。
振り返りの後は体育館の大掃除。
いきいきと活動していました。
放送委員会。「しゃべり方が上手になった」「機械の操作も随分なれて確実にできるようになった」自分たちの成長を実感できる振り返りでした。
図書館 環境・美化委員会。振り返りの後は、朝礼での発表の準備と、
プランターの土の片付け、力仕事。
最後まで一所懸命。半年間本当にお疲れさまでした。
フィールドワーク発表~6年生~
総合的な学習の時間に地域巡りをして、自分たちの町にある施設などを調べ学習した6年生。2グループに分かれて発表をききあいます。
教室は無観客。タブレットに向かって発表です。
隣の教室から、タブレットを通して発表をききます。教室内で発表をきくのとはちょっと勝手が違います。
発表グループ交代。声の出し方や立ち位置、模造紙の見せ方など工夫の必要性を実感。
地域のいろんな施設について、その役割や働く人の思いを詳しく学ぶことができました。
2022年2月25日金曜日
海のプログラミング~5・6年生ゲストティーチャー~
今回は、SDGsとプログラミングを組み合わせた学習をオンラインで。
「SDGsとは?」から、具体的なお話を例にあげて、とても分かりやすく教えていただきました。
スクラッチを使って、楽しくゲームに取り組みながら、海の中のプラスチックごみの問題に焦点を当てていきます。
実際の高校生の取り組みなども紹介していただき、「プログラミングの力をつけることで持続可能な社会の糸口に!」そんな明るい未来へのメッセージを感じました。
2022年2月22日火曜日
水とわたしたちのつながりを探ろう~5・6年生ゲストティーチャー~
サントリーからゲストティーチャーに来ていただいて、水の大切さについて学びました。
事前に、ゲーム形式で自分たちの生活と水の循環にについて学んでからのワークです。
水を育む森の役割は「水をたくわえる」と「水をきれいにする」。
「どうやって?」を実験の映像でわかりやすく示してくれます。
水を育める森を育てることも必要。そんな取り組みも行っているそうです。
森を育てるには30年~50年の年月がかかります。なのに取り組んでいるのは、どうしてだと思う?
「将来水がなくならないため。」「そう!」
未来に水をひきつぐため!最後に自分ができることは何かを考えました。「そういえば、水を出しっぱなしにしたら家で注意される。」「うちでは、油汚れはふき取ってから洗剤で洗っている。」 当たり前のようにある水。改めてその大切さを感じた時間でした。
2022年2月21日月曜日
クラブ活動(最終)とクラブ見学(3年生)
子どもたちがいつも楽しみにしているクラブ活動。今日はその最終日であり、3年生が来年度のクラブを決めるために見学する日でもあります。
パソコンクラブ。自分の好きな画像を検索して下敷きをつくっています。カレンダーにしている人も。
球技クラブ。基本は外ですることが多いです。今日はバトミントン。とっても楽しそう。
室内スポーツクラブ。バレーボールをしています。卓球やバドミントンをすることも。「いろいろなスポーツができるんだね。」
室内ゲームクラブ。オセロ、ウノ、人生ゲーム、トランプ。「いっぱいゲームがあるなあ。」和気あいあいといった雰囲気です。
クラブ見学が終わり教室にもどってきた3年生。「どれにするか迷う。」「どれも楽しそうやな。」担任の先生から活動の補足を受けて、迷いに迷っている様子です。来年が楽しみですね(^^♪
2022年2月17日木曜日
ゲストティーチャーから学ぶこと ~4年生~
4年生は毎年、障がい理解教育として、ゲストティーチャーに来ていただいています。今年は、コロナ禍のため学校に来ていただくことができず、オンラインでつながりお話しいただきました。
東京2020パラリンピックの、シッティングバレーボール男子日本代表として出場した話もしてくださり、子どもたちも興味深くきいていました。
選手村の話も。「選手村では、世界各国の料理が食べられるんだよ。」「へー、すごい!」「お料理もアイスクリームも全部無料なんです。」
「ええーっ(゚д゚)!」「いいなぁ♪」まず、選手に選ばれるまでの苦労をすっとばして、思わぬ食いつきぶりを見せる子どもたち。 小さいころからの体験、感じてきたこと、友達とのつながりの大切さ、心に響くお話をたくさんしてくださいました。「今日からみんなはもう、ぼくの友達やから。ぼくが勝手にそう思っているから。」毎年、幸小の4年生が友達になって、どんどん友達が増えていく。素敵だなあと思いました。
2022年2月16日水曜日
体積が同じとき重さはどうなるのかな?~3年生理科~
「ゴム・木・銅・鉄・プラスチック、全部体積(かさ)が同じとき、重さはどうなると思う?」
「鉄が重そう」
「プラスチック、透明で軽そう」「実際に手で持って、予想してみましょう。」
「鉄と銅がびみょうやなあ。」
「どっちかが1番重いよなあ。」
「ゴムとプラスチックもわからへん。」
「目つぶってみたら?」重いものから順位を予想してから実際に測ってみます。
「やっぱり!木が一番軽い♪」
「やったー!1位合ってた♪」銅と鉄、どちらが1位だと思いますか?
2022年2月15日火曜日
非常時に備えて~色別集団下校~
あって欲しくはありませんが、緊急で子どもたちが下校する必要があったときのために、集団下校の訓練をしました。
事前に教室で集団下校の目的と動きについて話をしてもらっているので、集まりもスムーズ。6年生が先頭。1年生2年生…と順に並びます。
「たくさんの学年が集まって一緒に帰るから楽しくなっておしゃべりしたいかもしれないけど、コロナの感染予防のために間隔をあけて、お口はチャックで帰りましょう」
色別に、順番に、間隔をあけて。
正門から出ても、1列にきちんと並んで歩いていました。気を付けて帰ってね。
2022年2月10日木曜日
小学校を楽しもう~5年生~
コロナで中止になった5年生の遠足。今日のお昼ご飯は、お家の人に用意していただいたお弁当。ちょっといつもの給食と違う雰囲気です。
『何かお楽しみを』と、タブレットを使って「合言葉探し」。
学校に散らばった言葉を集めて合言葉を完成させます。送られてきた問題は12問。結構むずかしいので、定期的にヒントが送られてきます。
ルールを確認して、いざ出発!
「あっ、あった♪」1文字目ゲット!
『青いスリッパの眠る場所17番』「PCルーム前のスリッパ青やった!」17番のスリッパの裏に文字が!!
「この調子でどんどん見つけていこう(o^―^o)」
見つけた文字を組み替えて合言葉の完成。「むずかしかったけど、楽しかった(^^♪」頭もフル活動しましたね。