2021年1月29日金曜日

なわとび検定(第1回)



第1回のなわとび検定がおこなわれました。子どもたちは自分の目標をもって集まってきます。
2年生の子が「今日は3級に挑戦するねん」と話してくれました。
途中でひっかかってしまう人、合格できた人ともがんばっていました。
また、自分が終わったから遊びに行くのではなく最後まで自分が跳んでいるように応援してくれていました。
1級に挑戦した人たちも素晴らしい技を見せてくれましたが、その人たちへの応援も素晴らしかったです。

2021年1月28日木曜日

検定にむけて



いよいよリズムなわとび検定が29日から始まります。
検定にむけて、体育委員さんと有志の人たちが見本を見せてくれました。
一つの級が終わるたびに、見ている人たちから拍手がおくられていました。
中には「裏」といって、うしろ跳びで跳ぶ技も見せてくれました。
見ていた人たちはやる気もアップして、すぐにピロティで練習していました。
自分の目標に向かってがんばってください!

2021年1月27日水曜日

鬼のパンツ


掲示板にとてもかわいい鬼のパンツがありました。
すみれ・たんぽぽ学級のみなさんがデザインしてくれたものです。
とてもカラフルで、まわりには折り紙でつくられたかわいい鬼が飾られています。


2021年1月26日火曜日

小中リモート交流



今年は新型コロナウイルス感染防止のため、予定していた小中交流を行うことができませんでした。
そこで、今回リモートで、生徒会・児童会交流を行いました。
先日の中学校体験授業の感想では「生徒会の人がわかりやすく説明してくれたので中学校に行くのが楽しみになりました」と伝えている人もいました。生徒会からは「心配なことがあれば自分たちに言ってきてください!」と力強い言葉をもらいました。

2021年1月22日金曜日

漢字がんばっています


1年生は6月からひらがなを学習し、そのあとカタカナ、漢字と学習を進めています。
だんだん漢字も画数が多くなってきましたが、書き順を意識して一画ずつていねいに書いています。
今日は「く・の・一」とつぶやきながら頑張っていました。

2021年1月21日木曜日

教育長からのメッセージです


1月29日からリズムなわとび検定が始まります。
今、休み時間になると幸小学校のピロティではリズムなわとびの音楽が流れていて、たくさんの人が練習しています。


本日、和泉市のホームページに教育長メッセージがアップされました。
下記リンクからご覧ください。



2021年1月20日水曜日

朝の読み聞かせ


幸小学校では8:30~8:40は朝の読書に取り組んでいます。
毎年、数回は保護者の方に読み聞かせをしていただくのですが、今年はコロナウィルスのこともあるので断念していました。
でも、子どもたちに幅広い本に親しんでもらおうと、今回は担任の先生以外の先生が読み聞かせを行いました。
普段授業で関わらない先生なので、子どもたちも楽しみにしていたようです。
2年生では教頭先生が「しりとりのだいすきなおうさま」など、3冊読んでいました。
いつもと違って楽しい時間になったようです。また次回を楽しみにしてください。