2023年4月21日金曜日

4月21日(金)学校の様子

1年生さんすう「ブロックを使って、ものの数を数えます」
2年生算数「2けたと1けたのひっ算」
2年生音楽「リズムに合わせて、体も動かしながら楽しく歌いました」
3年生国語「すいせんのラッパにでてくるカエルの様子を読み取りました」
3年生理科「撮影してパソコンに取り込んだ春の生き物を観察していきます」
5年生体育「アルティメット(7人制フライングディスク競技)を楽しみました」
5年生外国語「名前を訊ねて答えます」
5年生家庭科「調理室のどこに何があるかを確認しました」
6年生音楽「パソコンのアプリで、作ったメロディーを聴き合いました」

 

児童朝礼(4月21日)

前期児童会と学級委員の任命式を行いました。みんなのために、自分のために頑張ってくれることを期待しています。

地域の中で子どもたちの見守りや、正門前であいさつをしてくださっている5人の民生児童委員さんに来ていただき、紹介させていただきました。

 

2023年4月20日木曜日

1年生と2年生の交流(4月20日)

1年生と2年生がグループで集まって交流会をしました。まずはお互いの名前を覚えています。




 

4月20日(木)学校の様子

今日の朝遊びは、「鬼ごっこをしました。1年生から6年生まで仲良く楽しみました」
休み時間に頑張って縄跳びを練習しています
1年生せいかつ「春の生き物について考えました」
2年生せいかつ「夏野菜の育て方で必要なことを確認しました」
3年生算数「10のかけ算を友達と一緒に取り組みました」
4年生社会「大阪ってどんな所かを相談しました」
5年生「すくすくウォッチという大阪府の学力テスト(国語、算数、わくわく問題)をしました」
6年生「すくすくウォッチという大阪府の学力テスト(わくわく問題)をしました」
6年生理科「実験結果から、ものが燃える時に必要なことを考えます」

 

2023年4月19日水曜日

4月19日水)学校の様子

今日の朝遊びは、みんなでドッジボールをしました
1年生道徳
2年生体育
3年生体育「グループで玉入れを競いました」
3年生算数「ペアで考え方を相談しています」
4年生音楽「リズムうちを練習します」
5年生図工「季節を感じる風景(花など)をパソコンの画像で探して描いていきます」
6年生国語「漢字学習」

 

2023年4月18日火曜日

4月18日(火)学校の様子

今日の朝遊びは、体育館で鬼ごっこをしました。
2年生国語「2人で1つの教科書にしてペアでの音読に取り組みました」
3年生国語「ペアの人と協力して音読をしました」
4年生算数「問題練習に取り組みました」
5年生国語「資料から読み取れる事実と、自分の考えを整理して文章にまとめます」
6年生「全国学力・学習状況調査で、国語と算数に取り組みました」
6年生外国語

 

2023年4月17日月曜日

委員会活動を行いました

体育委員会「体育倉庫の整理をしました」
保健委員会
児童会「前期の目標を考えました」
図書委員会
放送委員会