2016年11月29日火曜日

11/26 校内音楽会

運動会に次ぐ一大行事の校内音楽会がこの土曜日に行われました。客席に座りきれないほどの大勢の保護者や地域の方々に見守っていただく中、盛大で完成度の高い音楽会となりました。子どもたち一人ひとりが達成感・充実感に満ちあふれた一日となったことでしょう。お越しいただき温かい拍手をいただきました皆様方に厚くお礼を申し上げます。



2016年11月24日木曜日

11/24 児童朝礼

本日の児童朝礼は校長の話のあと、児童会から「幸っ子ドッジボール大会」のお知らせ、ルール説明、対戦カード決めがありました。また一つ楽しみが増えました。最後に校内音楽会での全体合唱の練習を行いました。当日をご期待ください。

2016年11月21日月曜日

11/21 音楽会練習

すでにご案内していますが、11/26(土)は運動会に次ぐ大きな行事である校内音楽会が開催されます。子どもたちは音楽の授業だけでなく、早朝や休憩時間も時間を惜しんで練習しています。5日後の演奏を楽しみにしてください。

11/18 新しい体育館

1学期途中から大がかりな改修工事となった体育館ですが、11月初旬に工事を終えました。様々な検査を受け、今週から使えるようになりました。体育館だけでなく運動場の使用団体さんにも制約をかけました。ご協力ありがとうございました。
新体育館での授業

2016年11月16日水曜日

11/16 マラソンタイム

先週からマラソンタイムが始まり、今日が3回目です。校内マラソン大会は12月8日(木曜日)に行われ、それに向けて児童たちはがんばっています。今年もたくさんの方々の応援をお願いいたします。

2016年11月14日月曜日

11/13 市PTA大会の富秋中校区発表

和泉市弥生の風ホールにて、市PTA研究大会が行われました。各校の20秒アピールのあと富秋中学校区の取り組みの紹介が劇で行われました。3校のPTA役員の方々がこれまでの練習の成果を披露し、大喝采をもらっていました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

11/11 12 6年生修学旅行

2日間の修学旅行、無事に終えることが出来ました。これまでに引率をした宿泊行事の中で一番素晴らしいものになったと思います。児童たちの行動、態度、学ぶ姿勢、仲間との協力・・・褒めればきりがありません。今後の報告会もしっかりと取り組んでくれると思います。
被爆体験者の方からの聞き取り

千田小の児童たちと

外国の人たちにインタビュー

千田小校舎前

感動の慰霊祭

11/10 和泉市小学校連合音楽会4年生出場

11/9・10の2日間、和泉市民ホールにおいて和泉市小学校連合音楽会が開催されました。本校は2日目の午後に4年生が学校代表として出場しました。700人以上の人たちを前に、堂々と演奏ができました。わずか19名、されど19名のまとまった美しい歌声がホール内に響き渡り、大きな拍手を受けました。本当によくがんばりました。

2016年11月8日火曜日

11/8 中学校連合音楽会

和泉市民ホール(人文センター)において、和泉市中学校連合音楽会が開催されました。幸小の先輩たちである富秋中学校3年生も学年合唱を披露しました。音楽会は聴く態度がどの学校も抜群に良かったです。明日が2日間はいよいよ小学校連合音楽会で、幸小は10日の午後の出場となります。
富秋中学校3年生合唱

石尾中学校吹奏楽

2016年11月4日金曜日

11/3 ブックフェスティバル

 文化の日、富秋中学校区恒例のブックフェスティバルが午後から、池上小学校で開催されました。全体会での「虹の図書館」の活動報告あと、各教室に分かれて読み聞かせを行いました。本校からは2名のPTAの方に「たこやきのたこさぶろう」を読んでいただきました。後半は遊びの部。本校からもたくさんの児童や保護者の方に参加いただき楽しいイベントになりました。



11/2 児童朝礼

 木曜日が祝日のため、児童朝礼を行いました。後期児童会役員4名と、3~6年生の学級委員8名の任命式をしました。今まで以上に良い学校に、楽しい学級になるよう、がんばってくれることでしょう。
 また、11月10日の和泉市小学校連合音楽会に出場する4年生が校内でその演目を発表しました。担任の先生の指揮のもと、元気よくきれいな歌声が講堂に響き渡りました。学級委員2名にインタビューをすると、「心をこめて歌えました」「楽しく歌えました」と返ってきました。5年生は「人数は少なくても堂々と歌ってください。」とアドバイスをくれました。

2016年11月1日火曜日

11/1 5年生キャリア教育市場調査

11月に入りました。5年生は起業家教育の取組み節目となる、市場調査を行いました。サンパールとフチュールいずみの2カ所で、市民さんの方々から商品のニーズの調査を行いました。