2021年11月25日木曜日

車いすマラソンってどんなもの?~4年生ゲストチィーチャーからの学び~

4年生が、ゲストチィーチャーに来ていただいて、車いすマラソンについて学びました。
実際に競技でつかう車いすを持たせてもらいました。「軽いっ!」思ったよりかなり軽いようです。
競技用の車いすにも、乗せてもらいました。「かっこいい!」「タイヤがななめになってる?」いろんな気づきもあります。
「こんな乗り方で競争するんだ。」「スピード出したらこわそう。」体験して感じることもたくさんあります。
試合や練習で忙しい中、4年生のために来ていただき、たくさんのことを学ばせていただきました。ありがとうございました。

2021年11月22日月曜日

たてわり掃除がはじまります!

11月22日~12月16日たてわり掃除を行います。
放送の合図で班ごとに集まって、今日は掃除場所と掃除のやり方の確認です。
「雑巾はちゃんとバケツで洗うんだよ。」低学年を前に、はりきる中学年の姿も!
違う学年との交流を深めながら、どの子も同じ掃除の仕方を理解し、みんなで学校をきれいにしましょう!
ちなみに、もっか放送室の放送機器と職員室放送の「ピン・ポン・パン・ポン♪」が壊れているため、放送前の合図は鉄琴で直弾き。「ド・ミ・ソ・ド(^^♪」とたたきます。手作り感あふれる音色です。

2021年11月19日金曜日

さいわいだんじり祭り ~2年生~

2年生が、生活科でだんじりをつくりました。1年生を招待してだんじり祭りです。
「だんじりは2人乗りです。」「くつをぬいで乗ってください。」乗りやすいように、だんじりを支える2年生。
「出発します!いいですか?」「はーい♪」ゆっくりと動き出すだんじり。運動場を半周して次の1年生を乗せます。
「ちょっとスピードを出すよ!」「よーし!」「そーりゃーっ!そーりゃーっ!」
風を切って走る2年生。いいお天気、だんじり日和。気持ちよさそう(^▽^)
1年生みんなを乗せたので、運動場を10周したことに。つかれたけど、1年生に喜んでもらえて、最高のだんじり祭りでした(^^♪

2021年11月18日木曜日

なにしてあそぼ!~たてわり遊び~

今日の1時間目は、たてわり班遊び。1・2年生は特に、お兄ちゃんお姉ちゃんと遊べるのを楽しみにしています。
鬼ごっこをしたり♪
ドッジボールを楽しんだり♫
縄跳び。友だちとするのも楽しいけど、お姉ちゃんが見てくれていると嬉しい🎶
だるまさんが こーろん
だっ!「タッチ!!」
椅子取りゲーム。座れるかな?ドキドキ!
やった~!座れた🎶 
紙飛行機づくり。「よくとぶひこうきの折り方おしえて♪」さすが6年生です。
みんなで飛ばしっこ。誰のがよくとぶかな?
楽しく遊べた1時間でした。6年生のみなさん、企画と運営、お疲れさまでした(o^―^o)

2021年11月17日水曜日

遠くてもつながれる

6年生が、福井県の小学6年生の児童とリモート交流をしました。
幸小学校からは、先日行った国語の説明文「町の幸福論」から発展して「幸町を幸福にするには」のプレゼンを紹介しました。
福井の小学6年生からは、県内の修学旅行の発表と福井の魅力をクイズにした「福井ズ(ふ・クイズ)」をしてくれました。 直接会うことができない同級生とつながることができて、充実した1時間でした。

2021年11月16日火曜日

楽しみ♪クラブ活動♪

久しぶりのクラブ活動。4年生から6年生まで、とっても楽しみにしています。
室内スポーツクラブはバレーボールを。最初なかなかつながらなかったパスができるようになってきました。
球技クラブ。寒い中ですが、元気いっぱいボールを追いかけます。
室内ゲームクラブ。人生ゲームで大盛り上がり。「このお金、本物やったりいいのに♪」本当だね。
校内をうろうろしているパソコンクラブ。
どうやら顧問の先生がさらわれたそうです。
ヒントをもとにタブレットを使って、キーワードを探します。
最後はPCに全員集合。先生も無事でよかったです。

2021年11月12日金曜日

朝からHappyに(o^―^o)~小中あいさつ運動 in幸小~

児童会のあいさつ運動の日。冨秋中学校からも応援に来てくれました。幸小学校の卒業生も。大きくなって、頼もしく感じます。
雨の中、学級委員の子どもたちも元気にあいさつをしています。
マスコットキャラクターのリッチとフォールもお出迎え。タッチしてから入る子も♪
「なんで来てるん!?」こんなところで会えて、嬉しさいっぱいです♪
明るいあいさつで雨もやみ、子どもたちもあったかい気持ちで一日のスタートをきれました。児童会、学級委員のみなさんお疲れさまでした。中学生のみなさん、ありがとうございました。

2021年11月11日木曜日

不便もまた楽し ~チャイムが…~

1時間目終了時、終わりのチャイムが鳴らなかったことで故障が判明。 放送も全く機能しません。
資料室から、登場したのが「学校の鐘」
その昔、幸小学校でチャイム代わりに使われていたそうです。
子どもたちが元気に遊ぶ様子をみながら、休み時間の終わりを待つ先生。
「先生何してるの?」「それ何?」興味津々、寄ってくる子どもたち。
「おもいかな♪」「ちょっともたせて♪」「気を付けてね。」「うわあっ、おもい♪」
2時間目の始まりの鐘を鳴らすよ。
「音おっきい~」いきなり鐘の音に変わっても、ちゃんと教室に帰っていく子どもたち。協力的です。
鐘は、勝手にさわってケガなどしないよう、毎回片付けます。
「先生手伝おうか。」「ありがとう。めっちゃ重いから気持ちだけ。」
昼休み終わり、予鈴後、本鈴待ちをする藤原先生に3階から声をかける子どもたち。
「せんせーい!幸せの鐘やなあ!」「ああ、そうやなあ。」
「幸せになった~」「幸せになってな~」「ありがとう。」
平和です。
6時間目の終わりまでに市役所の方が来てくださり、無事チャイムの音が帰ってきました。
でも、鐘の音もなかなか味があってよかったです。