2020年7月31日金曜日

観察



3年生はホウセンカの観察です。
梅雨明けしたかのようなお天気なので、日かげで観察します。
今日は茎の長さや太さ、つぼみや花の色や大きさに注目です。
種をまいたのがついこの前のような気がしますが、着実に成長しています。

2020年7月30日木曜日

放課後学習


5年生は、毎週木曜日終わりの会終了後、放課後学習に取り組んでいます。今日が1学期最後の放課後学習でした。
担任の先生や少人数担当の先生だけでなく、学力向上サポーターの先生や、他の学年の先生も教えてくれるので、いつもの算数の時間よりちょっぴり難しい問題でもがんばって取り組めています。

2020年7月29日水曜日

Mottainai

6年生の道徳は「持続可能な社会」について考えていました。
教材は環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性ワンガリ・マータイさんについて書かれたお話です。マータイさんが感銘を受けた「もったいない」という日本語が、今や「Mottainai」として世界に広がっていることを知り、あらためて環境について考える時間になったようです



2020年7月28日火曜日

コンピュータ教室に行きました


1年生が初めてコンピュータ教室に行きました。
今日はマウスの使い方を学習します。
ごちそうだ!と思う絵の上でダブルクリックしていきます。ICT支援員さんに支援していただきながら全員楽しんで学習していました。
終わった後、「めっちゃ楽しかった!」「また行きたい」と言っていました。



2020年7月27日月曜日

おとなりの国

今日、5年生は「韓国」のことについて教えていただきました。
「知っているハングルは?」と聞かれても始めはキョトンとしていましたが、「キムチ」もハングルだよと教えていただくと、「トッポギ」「ナムル」など次々出てきました。
そのあと、ハングルや中国語、英語でのあいさつや、母音と子音についても教えていただき、子どもたちは熱心にメモを取っていました。

2020年7月22日水曜日

ヘチマとヒョウタン


4年生の理科の観察です。今日は花のまわりを中心に観察します。これまでとどう違うのか、じっくり見ていきます。
ヘチマの実はまだですが、ヒョウタンの方は小さい実ができていました。
梅雨が終わるとどんどん成長しそうです。

2020年7月21日火曜日

キャリアパスポート


今年度から全国の小・中・高等学校で「キャリアパスポート」が始まりました。
これは、子どもたち自らの学習状況やキャリア形成を見通したり、振り返ったりして、自己評価を行うとともに、主体的に学びに向かう力を育み、自己実現につなぐものとされています。
今日は、1年生と2年生が一学期を振り返って記入していました。1年生はひらがなの学習が終わっていないので絵で描いてもかまいません。
どちらの学年も、できるようになったことや印象に残ったことを悩みながら書いていました。
このキャリアパスポートは高校まで持ち上がるものとなっています。十数年後、どんな気持ちでこの記録を見るのか楽しみですね。

2020年7月20日月曜日

体積の学習


5年生では体積の学習も終わりに近づいてきています。
先日、1立方メートルを作りましたが、「1メートル×1メートルに1立方センチメートルが10000個並ぶのか確かめてみたい」という声が子どもたちから出てきたため、休み時間を使って写真のように実際に並べているそうです。
でも、学校にある1立方センチメートルの積み木はこれで全部になるため、全部埋めることはできませんでした。
それでも、いっぱい、いっぱい並べないといけないということを実感しました!

2020年7月17日金曜日

6年生から


1・2・3年生への本の紹介です。6年生が国語の時間に学習し「低学年に紹介しよう!」となったそうです。
登場人物や変化のあった出来事などを図で示し、わかりやすい紹介になっています。
低学年でも読めるように漢字には読みがなが書かれていました。
図書館の前に掲示しています。学校に来られた際に是非見てください。

2020年7月16日木曜日

まちたんけん

2年生がまちたんけんに出かけました。おともだちの家やお店など、いろいろ発見したようです。
それぞれのポイントで印象に残ったところを絵で描いていました。

2020年7月15日水曜日

研究授業

6年生で研究授業があり、教育委員会からも2人の指導主事に来ていただきました。
子どもたちががんばって学習に取り組めていたことに加えて、学びあう姿がみられて良かったといったお話をしていただきました。

2020年7月14日火曜日

体育委員さんありがとう


雨が続く中、20分休憩に体育委員会が一輪車とフラフープの貸し出しをしてくれています。貸し出しをする体育委員さんはあまり遊べませんが、みんなのためにがんばってくれています。
たくさんの人がくるので、時間を区切って交代で使っています。
たてわりの活動ではないですが、いろいろな学年の人が声をかけ合って、楽しそうに遊んでいました。

2020年7月13日月曜日

クラブが始まりました

クラブが始まりました。部長と副部長を決めたあと早速活動をスタートしました。
球技クラブはバスケットの試合でした。


室内スポーツクラブはペアになってバトミントンの練習です。

 今年からできたパソコンクラブです。自分で描いた絵を動かすプログラミングに挑戦していました。

室内ゲームクラブです。チェスやオセロ、トランプなどいろいろなゲームを学年を超えて楽しみました。

2020年7月10日金曜日

ローマ字学習を活かして


3年生はローマ字を学習したあと、コンピュータ教室でキーボードの学習です。
右手と左手の人差し指をキーボードに置き、「ホームポジション」を体で覚えます。
そのあと「あ・い・う」と、キーボードを使って入力する練習をしていました。

2020年7月9日木曜日

たてわり活動がスタートです



今日は幸っ子班の班びらきでした。
今年はほぼ2カ月遅れのスタートとなりましたが、みんな楽しみにしていたようです。
リーダーとして活躍してくれた6年生は「めっちゃ緊張したけど楽しかった!」と言っていました。


2020年7月8日水曜日

あさがお

1年生が育てているあさがおです。雨が止んだ後の晴れ間でしたが、きれいな花を咲かせています。

そんなあさがおの花を使って色水染めをしました。

広げたらどんな模様に染まっているのか楽しみですね。

今朝の風雨がとても強くて驚いた子どもたちも多かったようです。
ちなみに、あさがおはワークスペースに避難させておいたので無事でした(^^)


2020年7月7日火曜日

七夕です

今日は七夕です。幸小学校の掲示板などにも七夕飾りが掲げられています。


 
さくら・たんぽぽ学級のみんなの願い事です。竹や笹の葉は画用紙でつくられています。


こちらは1,・2年生の願い事です。大きな竹を先生が持ってきてくれました。


3年生の廊下にも飾られています。
いろいろな願い事がありました。かなうといいですね(^ ^)

書かれた願い事見ているとこのような願い事が書かれていました。
そのほかにも「せかいじゅう けんこうでいられますように」など、家族や友だちのことを思う短冊がいくつもあり、子どもたちの思いやりを感じることができて、心があたたかくなりました。


そして給食は七夕メニューでした。オリーブパン、ラタトゥユ、星形コロッケ、牛乳です。「星形コロッケから食べる!」など楽しみにしていた人も多かったようです。

2020年7月6日月曜日

荒れた天気でした

九州南部では豪雨により大きな被害が出ているようです。被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
今朝は、子どもたちの登校時刻に雨が激しくなりました。傘をさして登校しますが、靴下までぬれてしまう子どももいたようです。
そんな中、更生保護女性会の方々が見守り活動をしてくださいました。車も見通しが悪い上に子どもたちが傘をさしての登校なので、横断歩道に立っていただくと本当に安心できます。ありがとうございました。


2020年7月3日金曜日

任命式Part2

今回は委員会委員長と3年生以上の学級委員の任命式です。
委員長は、一人ずつがんばりたいことを発表してくれました。
それぞれの委員会や学級から選ばれた人たちです。学校のため、クラスのためにがんばってください。

2020年7月2日木曜日

朝遊び

「朝遊び」の様子です。6年生が考えて取り組んでくれています。
今週になり登校時刻が早くなった子に「どうして早く来るようになったの?」と聞くと「朝遊びがあるから!」と答えてくれました。
6年生はみんなが楽しめるよう工夫してくれているようです。

2020年7月1日水曜日

7月のスタートです

2年生の音楽の時間です。距離をとり、マスクをしたままですが「カエルの合唱」を歌っていました。輪唱がバッチリでした。
起立して歌うと自然と体がリズムをとるようです。早くマスクを外して元気な声で合唱したいですね。

5年生は算数で体積の学習をしています。



今日は1mの定規を使って1立方メートルを実際に作ってみます。
「定規は何本いる?」「そっち押さえてて」「次は上の正方形をつくろう」など、グループで力を合わせて作っていました。