2021年4月28日水曜日

ゴールデンウイークを前に ~子どもたちの様子から~

新しい学年が始まり、少し慣れてきた気持ちと頑張るぞ!と張り切ってきてちょっと疲れてきたのと。 ちょうどよい頃にゴールデンウイークです。 1年生の学習もずいぶん進んできています。
今日は、具体的なもの(りんご)とブロックと数字をつなげる活動をしました。大人にとっては、当たり前のことですが、りんご🍎🍎🍎も犬🐶🐶🐶も本📚も、ブロックで表すと■■■で、数字で表すと「3」なのだという学習です。
どれとマッチングするかな?なんとなくはわかるんだけど・・・。
合ってたよ!わかりやすくならべかえてみようかな。
図工では、一人ひとり鱗を丁寧に色塗りして、大きな大きなこいのぼりを作りました。
2年生はミニティーチャーが学習を進める場面も。先生は後ろであたたかく見守ります。
帰りの会も、できるだけ子どもたちで進めます。先生の出番は日直さんが「次は先生のお話です。」と言うときだけです。
「さよーなら♪」のあいさつとともに教室をとびだす子どもたち。外は雨ですが、子どもたちは足取りも軽く下足室に向かいます。見送りに来た先生に、今日の出来事やゴールデンウイークの計画などおしゃべりしながら校門にいく子もいます。5月6日、また元気な顔を見せてほしいです。

2021年4月27日火曜日

ねん土がかたすぎる~ by1年生 ~他、授業の様子から~

1年生、図工で初めてのねん土です。
さらのねん土はとってもかたくてそのままでは使えないので、手でこねて柔らかくします。
4つにちぎって1つずつこねていきます。なかなか手ごわい相手に子どもたちは立って身体の重みをのせてぺったんこにしては4つに折り、またぺったんこに・・・、を繰り返します。 柔らかくなったねん土で、次の国語はひらがなの「あ」を作りました。
3年生はお習字が始まりました。習字を習っている子はなれていますが、初めて子にとってはこちらも手ごわい。気を許せば服も手も、ひょっとしたら鼻まで墨で黒く染まる(こともあります)。そんなことにならないように、しっかりお話をきいていました。
はじめは、筆を置く向き、筆の運び方の練習です。気持ちを落ち着けて、真剣に書いていました。
5年生は総合的な学習の時間。教室でパソコン端末を使って、自分で選んだ国旗について調べていました。
調べたことはノートにメモをとっています。次の時間からは、画像と大事なキーワード等をPickupして、ロイロノートにまとめていくそうです。完成が楽しみです。

2021年4月26日月曜日

みんな来てね♪朝遊び♫ by6年生  

今日から6年生企画の朝遊びが始まります。
放送での呼びかけから始まります。「今から朝遊びをはじめます。今日の遊びはドッジボールです。来れる人は、帽子をかぶって体育館シューズをもって体育館に来てください。」緊張しながらもしっかり言えていました。
「ここで靴を履き替えるんだよ。」1年生にやさしく教えています。
ドッジボールのルールがわからない1年生にも丁寧におしえてあげて、楽しく遊べていました。

2021年4月24日土曜日

土曜の登校日 ~授業の様子から~

本来であればお家の人に観てもらうはずだった土曜参観の日でしたが、感染症防止のため参観は中止となりました。 今日は4時間授業でしたが、子どもたちはいつも通りがんばっていました。
6年生は、月曜日から始める朝遊びの計画を立てています。
毎朝8時から、1年生から5年生までに声をかけてみんなで楽しめる遊びを企画してくれます。
1年生の算数の時間。プリントを後ろにまわしていくときも、「どうぞ」と渡して「ありがとう」と受け取ります。 その一言がとびかうだけで、教室の雰囲気があったかくなります。
2年生の漢字の学習です。「点」という漢字からなる熟語で「点線」という言葉が出てきました。 「点線って意味わかるかな?」と先生。「うーんわからへん?」「ぼくわかるよ。あんなあ、道路とかで上のほうに横にずーっとつながってて電気とおってる・・・」「それは電線やん。」「・・・。」ネタのようですが、子どもたちは大真面目。先生も思わず笑って「点線」と「電線」を絵で描いて説明していました。

2021年4月23日金曜日

任命式 ~児童会・委員会・学級委員~  幸っ子班活動開始! ~たてわり初顔合わせ~

今日の朝礼では、令和3年度 前期の児童会役員・委員会委員長・学級委員の任命式がありました。
名前を呼ばれると、「はいっ!」と気持ちの良い返事で前に並びに来ました。 幸小学校では、児童会役員になると代々受け継がれてきたマントを羽織ります。色鮮やかなマントを身に着け、気持ちも引き締まっている様子が伝わります。
一人ひとり、任命状を受け取り、全校児童の前で決意表明をしました。これからの活躍が期待されます。 任命式の後は、幸っ子班たてわり活動をしました。初めてなので、6年生が1年生と2年生を迎えに行きました。6年生は10名しかいないので、5年生もお手伝いをしてくれました。
まずは自己紹介です。たてわりの司会も初めての6年生。人前で話すのが苦手で「司会なんか無理~。」と教室では言っていた子も、緊張しながらも落ち着いて司会進行を務め、本当によく頑張っていました。
初めて違う学年で集まり、最初はぎこちなかった子どもたち。6年生が名前集めゲームを企画してくれて、いろんなお友だちとじゃんけんしたり名前を書き合ったりするうちに、だんだん和やかな雰囲気になってきました。
6年生、それからお手伝いしていた5年生、一つ学年が上がってなんだかとっても頼もしく思えました。これからの活躍に期待大!!です。

2021年4月22日木曜日

一人1台、タブレット端末を使って ~これからの学習スタイル~

今日はいろんな学年で、ICT支援員さんにもサポートしていただきながら、タブレット端末を使っての学習をしました。
タブレットを保管庫から出すところからどきどきです。「落とさないように両手でしっかりもって、そおっと、そおっと。」
2年生は初めてなので、ログインするところからです。先生のお話をしっかり聞いて、自分の顔を写真にとるところまでできました。
3年生は今年度2回目です。前回自分の顔を撮影したので、今回は飾りつけ加工に挑戦。顔にペイントしたり、頭にティアラをのせてお姫様風にしたり、自分のサインを書き込んでアイドルプロマイド風にしあげたり。なかなか上手です。
ロイロノートを使って自分の好きな食べ物を先生に提出。カレー、焼き肉、ラーメンが人気。給食前で、みんなお腹がすいていたのかな。
4年生は、何度か学習しているのでログインもだいぶ慣れている様子です。
「じゃあ、自分のいいところを書いて提出してください。」「自分のいいとこなんか書きにくい。」「なんで、いっぱいあるやん。」 自分のいいところを書くのは少しはずかしそう。ログインするよりむずかしい?
5年生も今年度2回目です。ロイロノートを使い、好きな食べ物を書いて提出しました。こちらは果物が人気。上手に絵も書いていました。
5年生は作業も早いです。その後、犬の画像をインターネット検索して保管、カードに貼っていました。
6年生もさすがです。最初はつながりにくくて苦労していましたが、ロイロノートをしてから、タブレットドリルで算数の問題を解いていました。

2021年4月20日火曜日

子どもたち、がんばっています!~学習活動の様子より~

新しい学年が始まり、委員会や当番も決まり、学習活動もどんどんはじまっています。 コロナ禍で、席を近づけての活動は制限されますが、お友だちとつながりながら楽しく主体的な学びをすすめていきたいです。
6年生「算数」の学習です。子どもたちが前に出て、自分の考えを説明しています。
5年生「図工」の学習です。絵具できれいなグラデーションを表現しています。
4年生「算数」の学習です。自分たちでひっ算の楽なやり方を見つけ出して、夢中で問題を解いています。
3年生、初めての「書写」の学習です。墨を使うので緊張しています。お話もしっかりきいています。
2年生「算数」です。お友だちが、今まで見たことないやり方をはじめたため、「どういうことなんだろう?」と真剣にみています。
1年生「音楽」です。歌もおどり(リズム)もします。「チェッコリ!チェッコリッサ!!」「リサンサマンガン♪サンサマンガン♪」 「ホーマンチェチェ!!」

2021年4月19日月曜日

みんなのためにがんばるぞ!!~委員会活動開始~

今日は第一回の委員会の日でした。4年生は初めての委員会になります。「児童会・学級委員会」を含めると5つの委員会がありますが、5時間目にそれぞれの委員会の場所に移動して活動開始です。委員長・副委員長を決めて、委員長司会のもと、前期の委員会目標を考え、仕事の役割分担をしました。子どもの人数が少ないため、1人ひとりの負担が大きくなりがちですが、話し合いの様子をみていると「がんばろう!」という気持ちが伝わってきます。 新しい委員会が始まるまで先生たちで委員会の仕事をしていましたが、給食の時間に、もと保健給食委員だった子どもたちが、「先生だけだったら大変だろうから、手伝うよ。」といって、今日までお手伝いに来てくれていました。 明日からは、新しい委員会の活動開始です!協力して頑張ってほしいです。
児童会・学級委員会です。たのしい学校、居心地のよい学校にするために目標や活動を一所懸命考えていました。
放送委員会です。幸ニュースやクイズ、音楽など企画を工夫し、楽しい給食の時間をつくります。
保健・給食委員会です。みんなが健康に過ごせるように呼び掛けたり、給食の準備や片付けをサポートします。
体育委員会です。休み時間に竹馬や一輪車の貸し出しをしたり、身体を動かす楽しい企画を立ち上げたりします。
図書・環境美化委員会です。今年から2つの委員会が合体しています。本の貸し出しと学校の花のお世話の2つの仕事をします。
委員会後、さっそく花壇の水やりをしてくれていました。

2021年4月17日土曜日

みんなで歌おう♪楽しく歌おう♫

幸小学校の子どもたちは歌を歌うことが大好きで、毎週朝礼で歌を歌っています。コロナ禍で、以前のように大きな声でというわけにはいきませんが、マスクをしてソーシャルディスタンスを取りながら、大きな声こそ出せませんが、心を一つにして歌います。曲は毎月変わっていきます。4月は幸小学校の校歌で、5月は「たのしいね♪」という曲です。全ての学年で、音楽の時間に少しずつ練習していきます。「たのしいね♪」は、手拍子など身体の動きが入っていて、あまり声を出せない状況の中でも子どもたちが楽しく取り組める曲です。
4年生の音楽の時間。はじめての音楽の授業で歌った「たのしいね♪」。リズムに乗って手拍子し、文字通り楽しく活動していました。全学年でそろえる、5月の朝礼が楽しみです。