2019年6月28日金曜日

幸っ子班そうじ


幸小学校では、異学年との交流を深めながら清掃の仕方を共通認識し、校内美化をめざすことを目的として、毎学期に1回(1か月間)、たてわりで清掃をしています。
今日は一学期たてわり掃除の最後の日でした。この1か月間、高学年は低学年の子にやさしく教えたあげたり、時にはそっと手伝ってあげたりといった姿が見られました。
全校児童が少なくなった今、広い校舎をきれいにするのは大変ですが、みんなで力を合わせてがんばっています。

2019年6月27日木曜日

泉北クリーンセンター見学


今日の午前中、4年生が泉北クリーンセンターへ社会見学に行きました。和泉市のめぐーるバスに乗って片道30分程度で到着です。
制御室やごみピットを見学させていただきました。
この見学は今後の学習にもつながりますが、おうちでも「ごみ」について意識できるといいですね。

ITS咲かせ隊



6月26日(水)18:30から、ITS咲かせ隊の活動がありました。ITS咲かせ隊では、月1回の夜回りや清掃活動、また、「花いっぱい運動」の一環として花の植え付けや植え替え作業も行っています。この活動には、幸小・池上小・富秋中だけでなく、近隣の高校や地域の団体など、さまざまな方の参加があり、毎月第4水曜に実施しています。
今回は幸小に集まり、放光池公園方面、信太山駅方面の清掃活動を行い、終了後は各団体の近況報告や情報交換を行い親睦を深めました。
次回は7月17日(水)18:30~富秋中学校で行います。参加は強制ではなく、「都合の合う時があれば参加する」といったボランティア活動ですので、時間が合えばご参加お待ちしています。



2019年6月26日水曜日

すみれ・たんぽぽと6年生の交流


2限にすみれ・たんぽぽと6年生の交流会を行いました。
子どもたちの司会で始まります。普段している「体幹トレーニング」にも挑戦です。そのあとはゲームです。じゃんけんで勝てばチケットをもらえます。でも負け続けるとなくなるので、その時は「先生銀行」に行ってチケットをもらいます。
そのほかにもインタビューなどをして、楽しく過ごすことができました。

2019年6月25日火曜日

不審者対応避難訓練

今日の2限は、校内に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を実施しました。
避難の指示があるまで、各教室のドアを閉めて、おしゃべりせずじっとして待ちます。
その後、安全が確保された時点で避難を始めました。全員の避難が完了するまで2分少しでした。
子どもたちも、先生方も緊張感をもって取り組んだ避難訓練でした。

2019年6月24日月曜日

令和初クラブ





今日の5限は今年度初めてのクラブでした。幸小では4・5・6年生が活動します。写真の上から順に
・室内スポーツクラブ
・トールペイントクラブ
・室内ゲームクラブ
・家庭科クラブ
・球技クラブ
の5つのクラブに分かれての活動です。
特に4年生は初めてのクラブ活動なのでとても楽しみにしていたようです。今年1年間頑張ってください





3・4年生のプール開き



やっと3・4年生のプール開きができました。気温は高く蒸し暑いですが、相変わらずシャワーの水は冷たいようです。
3・4年生は大プールで練習しますが、身長と水深の関係もあるためプールの両サイドに分かれて入水します(大プールの中央付近は一番深くなっています)
今日は「けのび」の姿勢がきれい!とほめてもらっていました。

2019年6月21日金曜日

花苗をいただきました

ITS富秋学園の名称は、池上小学校・富秋中学校・幸小学校の頭文字をつなぎ合わせたものです。
その富秋中学校から花の苗をいただきました。受け取ったのは幸小学校の環境美化委員会の委員長と副委員長です。委員会を中心に大切に育ててくれるでしょう。



プール開き(5・6年生)







3・4限は5・6年生のプール開きでした。久々にプールに入るので、子どもたちのテンションも高めです。でも、さすが高学年!先生の話が始まると集中して聞いていました。
大プールの水も少し冷たかったようですが、ダルマ浮きや伏し浮きも見事にできていました。
6年生は今シーズンが小学校最後の水泳の授業になります。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいものです。


蛇口の数を調べています


4年生の社会科は「命とくらしをささえる水」の学習です。
その導入として、学校に蛇口はいくつあるのか?調べます。
幸小学校の校舎は広いですが、一番人数の少ない4年生、みんなで力を合わせてがんばります。
低学年棟、高学年棟、特別教室で約230この蛇口があったようです。職員室や校長室も、きちんとあいさつして調べることができました。
でも、これで終わりではありません。プールや体育館、講堂、校舎の外など調べるところはまだまだあります。
どうして学校にはこれだけ蛇口があるのだろう?この水はどこからやってくるのだろう?ここから新たな疑問がうまれ、解決していく学習がはじまります。



2019年6月20日木曜日

プール開き



今日は1・2年生のプール開きでした。今シーズン幸小でトップバッターです。
着替え終わって、先生の注意を聞いた後「地獄のシャワー」です。「キャーッ」という声が聞こえましたが、出てくるときはみんな笑顔です。
水慣れのあとはプールに入り、顔をつけたりもぐったりしました。少し水がつめたかったですが、楽しむことができました。

2019年6月19日水曜日

50m走・ソフトボール投げ


5・6年生の4限は、体力・運動能力調査(スポーツテスト)でした。といっても、屋内でできることは先日実施済みなので、今日は運動場で50m走とソフトボール投げの測定を行いました。自分の最高記録がでたでしょうか?
特に「ボールを投げる」といった経験を普段あまりしてない子どもは、ソフトボールを投げた後「腕が痛い。」と言っていました。

防犯教室



 6年生の3限は防犯教室でした。和泉警察署から来ていただき、携帯やインターネット、SNSの使い方についてお話していただきました。写真などを1回送ってしまうと削除するのが困難なこと、SNS等で知り合った人はどんな人かわからない怖さなどについて、DVDを見ながらお話していただきました。6年生のみんなも真剣に聞いていました。


2019年6月18日火曜日

給食試食会・授業参観・懇談会・親子交流会





給食試食会では、試食の後、養護教諭がアレルギーの話をしました。アレルギーの現状や画工での対応についてのお話でした。もちろん、給食の感想は「おいしかったです」が一番多かったです。
その後、授業参観です。平日にもかかわらず多くの参観がありました。ありがとうございました。
1~4年生は学級懇談でしたが、5・6年生は親子交流会でした。5年生は、子どもたちが体力測定の説明をした後、おうちの方に挑戦してもらっていました。
6年生は、しっぽとり鬼ごっことドッジボールでした。特にドッジボールは白熱した戦いでした。

2019年6月17日月曜日

動物の絵



今、2年生は動物の絵を描いています。先月遠足で行った天王寺動物園で見た動物です。
「えっ!白いフラミンゴ?」と思いましたが、フラミンゴ、トラ、ペンギン・・・どの動物も、まず真っ白にぬってしまいます。その後、それぞれの動物の色を重ねてぬっていくそうです。
どんな風に仕上がるか楽しみです。



2019年6月14日金曜日

朝の読み聞かせ2




今週2回目の読み聞かせです。今回も4名のおうちの方が、子どもたちのためにきてくださいました。みんな真剣に聞いています。紙芝居やクイズの絵本もありました。
「これはのみのぴこ」では、言葉の暗記ゲームみたいに、どんどん言葉がつながっていく楽しさを味わいました。
また、次回が楽しみですね。

2019年6月13日木曜日

はいさい!



今朝の児童朝礼は、沖縄出身の方に来ていただきました。
沖縄の言葉での自己紹介や、沖縄のわらべ歌を教えてもらった後、絵本「ぼくは石敢當」を読み聞かせしたいただきました。沖縄での戦争についての絵本ですが、読み聞かせの迫力と内容に圧倒され、子どもたちは真剣に聞いていました。
最後は「ゆいまーる」を一緒に歌って踊って、楽しく終わりました。
平和の大切さを再認識した児童朝礼でした。

2019年6月12日水曜日

朝の読み聞かせ



 

子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。毎週、支援司書さんに図書の時間に読んでいただいていますが、今日の朝の読書の時間は、保護者の方に絵本や紙しばいを読んでいただきました。
どの学年も読み聞かせに聞き入り、楽しいひと時を過ごすことができました。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。




初めての裁縫

5年生の家庭科です。家庭科は5年生から始まる教科なので、今年の目標では「家庭科をがんばりたい」と書いていた子どもも多いようでした。
今日は初めての裁縫で、「玉結び」「玉どめ」にチャレンジです。針に糸を通すのに四苦八苦する子もいれば、自分の課題を終わらせて、友だちの作業のお手伝いに行く子もいます。
これからいろいろな縫い方を勉強して、何をつくるのか楽しみですね。

2019年6月11日火曜日

4校合同あいさつ運動


今朝は信太山駅前で4校合同あいさつ運動でした。4校とはITS富秋学園の3校(幸小、池上小、富秋中)と和泉総合高校です。
4校の児童会・生徒会が朝の7:45から8:15まで、あいさつ運動のティッシュを配りながら元気よくあいさつをします。
中には、あいさつをかえしてくれない方もいらっしゃいますが、子どもたちのあいさつで笑顔になってくれる方も多く、「ありがとう」とお礼を言ってくださる方もいらしゃいました。
朝の通勤・通学の慌ただしいときですが、ホッとする一コマになればと思います。

2019年6月7日金曜日

調べ学習


5年生の6限はコンピュータ教室を使っての調べ学習です。
社会科で、自分たちの土地のくらしと比べて、あたたかい沖縄県に住む人々のくらしについて学習します。
教科書で学習した後、自分の興味のあることについて調べています。シーサーについて調べている人が多かったですが、ヒンプンについて調べている人もいました。
一番の発見は、シーサーに雌雄があったことかな?