2022年4月28日木曜日

シャトルラン ~5・6年生~

5・6年生が合同でシャトルランをしました。3グループに分かれて行います。
スタート前。緊張の一瞬。見ている子はラインと回数を確認します。
スタートしました!
回数が増え速度があがってくると、とてもしんどいですが、頑張っています。
最後に一人残った子に、みんなから応援の拍手が送られました。 おつかれさまでした(^▽^)/

2022年4月27日水曜日

形遊び ~1年生 パターンブロック~

算数の時間にパターンブロックを使いました。
初めて触る木の触感とカラフルな色♪ 最初は、自由にブロックで遊びます。
高く積み上げる子。
きれいにしきつめる子。
「ちがうブロックなのにくっつけたらおなじかたちになったよ!」
子どもたちの感覚って、本当に素敵です。
お友だちの作品を見て、さらに発想が広がります。
ワークを使っての活動もサクサク進みました。
「もっとやりたい!もうプリントないの?」
用意されていたワークも全員がすべて終わってしまいました。あっという間の1時間。また続きをしましょうね(^^♪

2022年4月26日火曜日

ようこそ幸小学校へ ~ALTの先生来校~

今日から新しいALTの先生が来てくださいます。一番は4年生の英語の学習から。初めての出会いにちょっと緊張気味の4年生。
写真と動画を使って、出身の南アフリカの様子とともに、とっても素敵な自己紹介をしてくださいました。
次は6年生。日本は、ほぼ日本語だけで生活していますが、南アフリカは11か国語の言葉があると知り驚く子どもたち。
それより驚いたのが、午前中におやつ(軽食)タイムがあること。
「い~な~っ!!」
みんなの声が見事にそろっていましたね^_^;
最後は5年生。ラグビーやダンスが盛んなこと。子どもたちの休み時間の様子なども動画でみせてもらい、画面にくぎ付けの子どもたち。
ちょうど先週に「What 〇〇 do you like?」(あなたはどんな〇〇が好きですか?)を学習したばかりの子どもたち。英語を使って好きなスポーツや食べ物、色など、たくさんの質問がでました。これから一緒に英語の学習を楽しんでほしいです♪

2022年4月25日月曜日

日曜参観・PTA

あいにくの雨降りでしたが、子どもたちの頑張りを観に来ていただきました。
お家の方に観てもらうのが初めての1年生。張り切って学習している様子が見て取れました。
こいのぼりの作品作り。お家の人にも少し手伝ってもらって、子どもたちもとっても嬉しそう。
2年生は国語の漢字の学習。
1つ上の学年になって、お兄ちゃんお姉ちゃんになった姿を見てもらいました。
3年生は社会の学習。
前時に屋上から見た東西南北に見える建物をグループでまとめているところを観ていただきました。
4年生は図工です。ヘンテコ山からイメージを広げていきます。大人なら思いつかない面白い想像がどんどん広がり楽しそうです。
5年生は理科でメダカの観察です。オスとメスの違いを自分たちで見つけます、。よく集中して、違いをとらえていました。
6年生は国語。1字題・1行詩にチャレンジしていました。「春:ピンク一色に染まる」など、素敵な詩がたくさん生まれました。
PTA総会も3年ぶりに開催することができ、雨の中にもかかわらずたくさんの方が参加してくださいました。ありがとうございました。

学習の様子 ~1年生・2年生~

1年生、国語の学習。ひらがなの「か」と「め」です。「『かめ』や♪」先生のお手本をしっかり見ています。
ワークに丁寧に書いていきます。線からはみ出さないように、真剣です。
子どもたちも楽しみにしている「言葉集め」。毎回先生と勝負です。今日も子どもたちのほうがたくさん集められました(^^♪
2年生も国語。物語文を使って音読発表会の準備です。役割分担も自分たちで決めます。
役割が決まったらグループで練習です。
いよいよ発表。ちょっと緊張しながらも丁寧に落ち着いて音読発表ができていました。

2022年4月22日金曜日

初めての・・・ ~たてわり班開き~

初めてたてわり班で顔を合わせます。6年生リーダーの初仕事。
緊張しながらも一所懸命説明するリーダーに、みんなとっても協力的。1人ひとりの自己紹介も、神妙な顔で話をきいています。
みんなもちょっと緊張してるのかな。
「お互い早く覚えてもらうために、今から名前集めゲームをします。」
「ジャンケンポン!」負けた人が勝った人の紙に名前を書きます。たくさんの人とジャンケンして、名前をいっぱい集めよう(^▽^)/
やさしく声をかけてもらって、ジャンケンも勝っても負けても楽しそう♪
これから一年、よろしくね(^^♪

朝礼で ~委員会の活躍~

朝礼。講堂の入口で、代々受け継がれる4色のマントを羽織って迎えてくれるのは、児童会役員です。
新しい委員会の委員長と学級委員の任命式がありました。
児童会会長から順番に、委員会の委員長からの決意表明です。前向きな気持ちが伝わります。
保健給食委員会から、今月の目標と牛乳パックの回収のしかたについての説明がありました。手作りの特大見本を使っての説明、とってもわかりやすかったです。

2022年4月21日木曜日

初めての・・・ ~5年生家庭科~

前日にお茶の入れ方の学習をすると聞いていた子どもたち。
「お茶会かあ♪」
「お菓子も出るかなあ💛」
膨らむ期待。5時間目、家庭科の学習が始まる前には、全員机にエプロンをおいて姿勢正しく先生が来るのを待っていました。
「・・・^_^; お茶会は6時間目、5時間目は教室で授業です。教科書とノートを開いて。」
「えっ(・_・;)そうなの?」
調理についての学習。「食材を切って、最後に味付けをする。その間にすることは?」「焼く.炒める.煮る.蒸す.ゆでる.沸かす.揚げる」子どもたちからいっぱい出ました。
「これからいろいろな調理を学びます。今回は『沸かす』です。」
「わかす?わかった!お茶をわかす、お湯をわかすだ!!」
さあお茶会だ🍵
ガスの元栓の開き方。家とは違うなあ。
火をつけるの、緊張するなあ。
上手にお茶も入って、お茶菓子と一緒にいただきます♪マスク会食ならぬ、マスクお茶会。一口飲んではマスクをつけ、一口食べてはマスクをつける子どもたちでした(^▽^)/お家の人にもぜひいれてあげてくださいね