2022年10月11日火曜日

絵本の読みきかせ

地域の方が、朝の会の時間に絵本の読みきかせのボランティアに来てくださることになりました。 初回は3年生の子どもたちに(^^♪
「どんっ!」という太鼓が主人公のお話です。 とっても楽しくて、たちまち絵本の世界にどっぷりの子どもたち(o^―^o)
あっという間の楽しいひと時でした。これから火曜日の朝の時間を中心に来てくださいます。ありがとうございました。

2022年10月7日金曜日

交換授業 3-1と4-1

3年の教室をのぞいてみると、4年の先生が黒板の前に
算数の学習を進めています。円の導入です。
「籠の中にみんなで一斉に玉を投げ入れるときは…」
「全員カゴから同じ距離のところじゃないと不公平!」
うんうんなるほど。 あれっ?ということは、3年生の担任の先生はもしかして…、
やっぱり!4年生の教室で道徳の授業を。自分の長所と短所について考える学習でした。
普段からいろんな先生が関わることに慣れていためでしょうか、緊張することもなく、まったく違和感なく学習に取り組む子どもたち。
短所だったと思っていたことを克服していく主人公の気持ちに寄り添いながら、自分の考えを深めます。
籠から同じ長さ(3㎝)をところに点を打っていって、それをつなぐと♫
「ま~るくなった!!」
これを円といいます。
「長所がないなら作ればいいでしょ。」本文に出てくるお母さんのセリフです。これからまだまだ長所を作り出せそう!前向きな気持ちになりましたね(^^♪

2022年10月6日木曜日

自分で作ると なお美味しい😋

5・6年生が「JAいずみの体験料理教室」に出かけました。
今日の献立は、米粉の「ピザパン」と「串フランクパン」。そして「さつまいもサラダ」とデザートの果物(^^♪
ピザパンは生地をはまーるくペッタンコに、串フランクパンは生地を細長くしてから串フランクにくるくる巻き付けていきます。
「おいしそう♡早く食べたいな(^^♪」
焼く前から期待大の子どもたち(o^―^o)
できたてアツアツを口にほおばると
「う~ん♪おいしい😋」
美味しく楽しいひと時でした。                        お世話いただいたJAいずみのの皆さん、素敵な体験をありがとうございました。

2022年10月4日火曜日

ミシン練習に全集中!!

5年生、家庭科。ミシンの練習です。練習用布を使って、「方向を変えて縫う」「返しぬい」の練習です。
ミシンの台数に対して人数の少ない5年生。   3人で2台のミシンが使えますが、
友達が縫っているのを手助けしたり、友達の縫い方を見学したり。個人作業というより、みんなで助け合いながら練習している感じです。
「うまいこといってるやん。その調子(^^♪」
「抑えを外してから方向をかえるんだよ(o^―^o)」
布に描かれている線にそってミシン掛け。線からはみ出ずにきっちり縫いたい一心で、つい、顔がミシンに近くなります。「顔が近いよ!」と声をかけようとしたら、
どの子も近くてミシンの針をガン見(;^_^)状態。 ミシン練習 全集中の5年生でした。 次は自分の給食ナフキンをミシンで手作りします。楽しみだね♪

2022年10月1日土曜日

力を出し切った運動会!

お天気にも恵まれ、晴れやかな空のもと運動会が開会されました。今年の目標は「全員全力 一生懸命楽しめる 最高の運動会」
1・2年生「令和のバブリーダンス」キラキラかわいいかざりをつけて生き生きと踊りました。
3・4年生「TOMONI~ ミックスナッツ~ 」フラッグの動きもかっこよく、躍動感あふれるダンスでした。
5・6年生「友情ループ ~幸Homies~ 」、 さすが高学年と思わせられる迫力のある演技。観る者に感動を与えてくれました。
高学年リレー。4・5・6年生になると、リレーなどの出番が増えるだけでなく、準備や応援団など運動会を支える仕事をしたりや盛り上げたり大忙しです。休み時間や放課後も使ってこの日のために作り上げてきました。
「しんどかったけど楽しかった!」 
とってもいい表情をみせてくれました(o^―^o)

2022年9月27日火曜日

本番に向けて ~全体練習・他~

1時間目は全体練習。児童会役員を先頭に胸を張って入場です。
6年生にとっては最後の運動会。
いろいろな役割があってたいへんですが、頑張っています。
昼休みは全校児童、赤と白に分かれて応援合戦の練習。まずは応援団がお手本を見せます。
楽しいオリジナルの振り付けにみんなノリノリでした(^^♪
1・2年生。本番で使うバンダナです。1年生はピンク、2年生は黄色。鮮やかな色でダンスを盛り上げてくれるでしょうね♬
5・6年生はソーランのはっぴの背中に自分の好きな文字の切り抜きでカラーリング。黒のはっぴに銀の一文字が際立ちます!
大漁旗も、間もなく完成です!

2022年9月26日月曜日

運動会に向けて!!

運動会もいよいよ今週の土曜日です。4・5・6年生は各学年の演目の他にも出番や仕事がたくさんあります。 20分休憩は高学年リレーの練習です。
バトンをもらうときの並び方やバトンの受け渡しの練習。「思いっきり走らなくてもいいから!」と言われても、本気モードになるのがリレーです(;^_^)
低学年が下校してからは、各係の仕事の打ち合わせと練習。準備係は運動会を支える縁の下の力持ちです💪
放送係。「アナウンス、家でも練習してこよう!」さすがです。
出発決勝係。勝敗を決定する大事な仕事です。テープのきりかたも丁寧に練習していました。
応援団。赤白でお互いの応援を初披露。
まずは赤組から。白組を前に、ちょっと緊張?
次は白組。自分たちだけで練習していた時と、ちょっと空気感が違います。 本番まであと少し。運動会当日、めいっぱい盛り上げてくださいね!(^▽^)/!